お問い合わせはこちら

SDGsへの取り組み
に関するご相談

ご相談・お問い合わせ

最新のサービスや実施事例、
イベント情報をお届け

メルマガ登録

なぜ企業は、SDGsに取り組むべきなのか

更新日: 公開日:2019年8月21日 その他
なぜ企業は、SDGsに取り組むべきなのか

SDGsとは

SDGsとは

SDGsは、2015年9月の国際サミットで定められた「持続可能な開発のための国際目標」です。これは、MDGsの後継となります。

MDGsとは、2001年に「極度の貧困と飢餓の撲滅に向けた国際目標」。一定の成果をあげましたが、世界を見れば、発展途上国だけでなく先進国にも環境問題や教育・ジェンダーの平等、労働環境など様々な社会課題があるだろうと・・・
そこで、2030年までに「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現しましょうとSDGsが定められました。

17の国際目標と169のターゲットで構成されています。
カラフルなシンボルは、ここ最近見かけることが増えてきました。

主に、5つの原則があります。

普遍性:国内実施と国際協力の両面で率先して取り組む
包摂性:人間の安全保障の理念を反映し、「誰一人取り残さない」
参画型:全てのステークホルダー(政府、企業、NGO、有識者等)の参画を重視し、全員参加型で取り組む
統合性:社会・経済・環境に統合的に取り組む
透明性:定期的に評価、公表し、説明責任を果たす

SDGsによる経済界への影響

SDGsによる経済界への影響

前身となるMDGsは、いわば発展途上国に対する目標であり、外務省やODA(政府開発援助)が主となったため、民間企業にとっては関心の薄いものでした。

SDGsはMDGsと異なり、国内・国際の両面が含まれ、幅広い施策と相互の協力が必要となるため、全国務大臣が参画しています。そのため、経済界にとって大きな影響があります。

特に、国連責任投資原則(UNPRI)の基準がSDGsとなった事で、SDGsが企業にとって大きな意味を持つようになりました。
グローバルな投資家の評価基準としてSDGsが重要視されるようになったのです。 海外進出を検討する企業にとって、国際的なコンプライアンスであるSDGsに沿った、適切なサプライチェーンや採用などが必要となりました。
こうなると、SDGsは企業にとって「取り組むべき最優先事項」となったわけです。

ESG投資
ESG=「環境」「社会」「ガバナンス」といった非財務情報を重要視する、中長期投資の需要が高まりました。

企業のSDGsへの取り組み

SDGsの経済・金融への影響から、投資家がSDGsを重要視するようになりました。
これらが、企業の事業戦略にとって避けては通れない「資金調達」、株価と投資家の動きに影響を与えるようになります。

企業は、経営成績や財務状態だけでなく、「環境・社会・ガバナンス」といった非財務情報の開示が、資金調達に直結するようになったわけです。

[企業] 財務情報と非財務情報を開示する。

[投資家] 情報を元に投資先を見極める。

[企業] 資金調達をし、事業の持続・新規発展につなげる。

[投資家] リターンにつながる。

[企業] 持続可能な経済活動(新規市場の開拓・事業発展)を実現できる。

企業は、SDGsに取り組む事で、企業価値だけでなく持続的な経済活動の創造につながり、ステークホルダーからの評価を得るようになります。

いかがでしたでしょうか。
SDGsの重要性について、考察してみました。

PAGE
TOP